« 三宅島その1 三宅島はバードアイランド | トップページ | 三宅島その3 島の生活 »

2008年5月13日 (火)

三宅島その2 自然

島の南側、坪田の海岸の長太郎池では、体長1メートルほどの大きなうみがめが打ち上げられていました。

生きて泳いでいるうみがめも、富賀浜から見られました。

Img_2039

うみがめの死体

 

また、追いかけあっているいたちを見ました。いたちは、鼠退治のために放したらあかこっこや、島唯一の爬虫類おかだとかげを食い荒らす、というお決まりの展開になっているようです。噴火の最中もしたたかに生き延びたようです。

Photo

↑いたち。護岸の下の狭い磯に走りこんだのを、護岸の左右に分かれて注目したら、あわててた。

 

夜、盛んに鳴いているあおばずくを見ようと集落の中を追いかけまわしました。そちらは飛び去る影しか見えませんでしたが、空には、降ってくるような満天の星。遠くに潮騒を聞きながら、しばし見とれました。

_1

↑伊豆岬の夕暮れ。夕日を見るなら、ここ。

|

« 三宅島その1 三宅島はバードアイランド | トップページ | 三宅島その3 島の生活 »

動物」カテゴリの記事

自然観察」カテゴリの記事

紀行」カテゴリの記事

離島」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三宅島その2 自然:

« 三宅島その1 三宅島はバードアイランド | トップページ | 三宅島その3 島の生活 »