【趣味】藍染2回目
クラフト工房らマノ染物教室に行ってきました。今回が2回目です。
Tシャツに糸で模様を縫い、ぐいと縛って、染めました。
「紺屋の白袴」とは、医者の不養生、のように、我が身には無頓着な譬えと思っていましたが、藍染の作業をする時、白い袴では、気をぬくと、すぐしみを作ってしまいそうです。
藍甕と物干し場、流しを移動するうちに、膝がぶつかったり、お尻が何かに触れたり、は、素人なら、しょっちゅうだからです。
なので、白袴どころか、大きなビニールのエプロンと長靴、という恰好になります。
絞り染めは、作業のほとんどが糸との格闘で、何十年かぶりに本格的なお裁縫をやりましたが、我が身の不器用さが思い知らされました。前回やった、板じめの方が、単純で性に合ってたかもしれません。
絞り模様の貴重さは、実際にやってみて初めてわかりました。
| 固定リンク
「マイホーム」カテゴリの記事
- 旧友再会(2009.09.09)
- 【趣味】藍染1回目(2009.09.12)
- 【趣味】藍染2回目(2009.09.02)
- 今朝の秋(2009.08.31)
- 【家を建てる】(88)請求書がこない(2009.08.28)
「生活」カテゴリの記事
- アシナガバチその後(2015.06.20)
- ホームパーティー(2015.02.28)
- あけましておめでとうございます。(2015.02.20)
- (生活)親戚訪問(2012.01.29)
- (生活)なめこ(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント