« (紀行)三条しただ高城城址写真塾(その2) | トップページ | (紀行)三条しただ早春紀行吉が平編(その2) »

2011年5月 3日 (火)

(紀行)三条しただ早春紀行吉が平編

3日は三条市しただの吉が平に行ってきました。この時期雪で車は途中まで。守門川を遡り、遅場集落の行き止まりに車を停め、あとは歩いていきました。林道よりも高い位置に水路が流れていて、大切に管理されているようでした。その水路の周りに雪解け直後の花がたくさん咲いていました。

0001
あずましろかねそう(きんぽうげ科)

0002_2
しょうじょうばかま(ゆり科) 杉林の下の斜面に群落になっていました。

0003_3
あずまいちげ(きんぽうげ科)

0004_2
こしのちゃるめるそう(ゆきのした科)

0005_2
えんれいそう(ゆり科)

0006_7
おおばきすみれ(すみれ科) 日本海側に来ると黄色い菫が多く見られます。

0007
ねこのめそう(ゆきのした科)

0008
みちのくえんごさく(けし科) でしょうか。

水音も彩りも賑やかな春の用水路脇でした。

|

« (紀行)三条しただ高城城址写真塾(その2) | トップページ | (紀行)三条しただ早春紀行吉が平編(その2) »

自然観察」カテゴリの記事

紀行」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (紀行)三条しただ早春紀行吉が平編:

« (紀行)三条しただ高城城址写真塾(その2) | トップページ | (紀行)三条しただ早春紀行吉が平編(その2) »