(生活)お月見と花野散策
10月15日から16日にかけては、友人が来訪したので、2週連続で、静かなお月見をしました。
メニューは先週と同じ、七輪でカボチャ、ピーマン、エリンギ、そしてサンマ。
あいにくの荒れ模様でしたが、月もほんの少し顔を出しました。
翌日は、午後から気持のよい秋晴れ。昼間は少し暑いくらいでしたが、日が傾くと、過ごしやすい陽気になったので、鶴見川を散策しました。
薄の穂が秋の斜めの日射しに輝き、セイタカアワダチソウやセンダングサの黄色が彩りを添えます。
鴨も来ていました。まだまだ、最盛期よりはずっと少なかったです。今は、新潟あたりを南下中なのでしょうか。羽も冬羽になりきっておらず、識別は難しかったのですが、大きさの違うのがいたので、何種類かはいるのでしょう。
| 固定リンク
« (庭)収穫 | トップページ | (畑)ブロッコリー »
「鳥」カテゴリの記事
- (野鳥)えさ台(2012.01.26)
- 年末新潟紀行(その3)(2012.01.06)
- (散歩)昭和記念公園(2011.12.03)
- (庭の鳥)リモコンでシャッター(2011.11.23)
- (生活)お月見と花野散策(2011.10.19)
「自然観察」カテゴリの記事
- アシナガバチ(2015.05.10)
- ハナアブの幼虫(2014.11.04)
- 巻狩り(その2)(2014.03.05)
- 巻狩り(その1)(2014.03.04)
- 年末新潟紀行(初詣)(2012.01.07)
「近所」カテゴリの記事
- 烏瓜と葛(2014.08.17)
- (犬)お散歩(2011.11.20)
- (生活)お月見と花野散策(2011.10.19)
- (生活)お月見十三夜(2011.10.11)
- (生活)お月見(2011.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント