« コンビテンシーのホメオスタシス | トップページ | アシナガバチその後 »

2015年5月10日 (日)

アシナガバチ

昨秋、庭のクチナシの植え込みの中に、アシナガバチの大きな巣ができて、たくさん集まっていて驚きましたが、今年も、同じ場所に巣を作り始めました。Photo

近くにもう一軒。妹でしょうか。

2匹交互に竹垣を齧っていきます。巣材にするのでしょう。
Photo_2

個人的には、葉っぱにつく青虫芋虫が苦手なので、庭の枝を丁寧にパトロールしてくれるアシナガバチは頼もしく、ぜひ住みついてもらいたいものです。
ハチが苦手な同居人は、スズメバチが寄ってくるから、と嫌がっていましたけれど。

|

« コンビテンシーのホメオスタシス | トップページ | アシナガバチその後 »

自然観察」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

庭の生物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アシナガバチ:

« コンビテンシーのホメオスタシス | トップページ | アシナガバチその後 »