ベトナム紀行2015(その1)2年の月日
2年ぶりでまたベトナム旅行をしました。
前回工事中だった空港ターミナルとハノイまでの新しい道は完成しており、心なしか荒い運転も穏やかになったような気がします。
前回は、懐かしい一昔前の日本の風景、といっても、水牛が田を耕し、牛が道をふさぐような、現実に見たわけではない明治大正頃の風景でした。
それが、今回は、日本では、私の子供のころの風景になっていました。
国内線の飛行機に乗りましたが、空港も外国人や一握りのセレブだけの空間ではなくなっており、頑張って家族で夏休みに飛行機に乗って旅行に、という風の一般庶民が見られました。
| 固定リンク
「紀行」カテゴリの記事
- ミャンマー旅(その7)軍事政権の気まぐれ?(2016.06.04)
- ミャンマー旅(その6)交通事情(庶民の足)(2016.06.03)
- ミャンマー旅(その8)交通事情(乗り物博物館)(2016.06.05)
- ミャンマー旅(その5)交通事情(ここは日本?)(2016.06.02)
- ミャンマー旅(その4)ミャンマーは篤い(2016.06.01)
「ベトナム」カテゴリの記事
- ベトナムからの葉書(2015.10.18)
- ベトナム紀行2015(その6終)濃厚な日々(2015.09.11)
- ベトナム紀行2015(その5)戦争と平和(2015.09.06)
- ベトナム紀行2015(その4)フルーツ王国(2015.09.02)
- ベトナム紀行2015(その3)ジャングルは賑やか(2015.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント